イエスマン組織を愛するリーダーへの警告

 

私は現在、イエスマン組織に所属している。

 

 イエスマン組織とは、組織のトップが、考え方が異なる、気に食わないという理由だけで、意見してくる部下を一蹴し、自らに従順な部下のみで回りを固めている、新陳代謝の悪い、風通しの悪い組織のことである。

 

 一方で、チームワークとは、一人ひとりが各々の役割を果たし、チーム一丸となってワークする(働く)ことである。

 イエスマン組織は、部下が意見しにくい環境であることから、チームワークが機能しない状態なのだ。

 

 人間の身体で例えると、身体反射が起こらない機能不全に陥っている状態。

反射とは、熱いものに触れたとき、人間の身体は、大脳への刺激を介することなく、手を引っ込める。これを反射というのは誰もがしっている。

 

 旧統一教会もそうだったし、今現在所属する会社もそうだ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nijimanma/20240915/20240915164836.png

 

 今、ニュースで話題の兵庫県もそんな感じだろうな。

 

 兵庫県知事の斎藤元彦氏のパワハラぶりは、次々に明るみに出ているが一番笑ったのは、出張滞在先で予約が必要なホテルの夕食を食べたいと駄々をこね、ホテル側から断られたことを知り「俺は知事だぞ」と激高したエピソード。

 

 イエスマン組織ができる仕事には限界がある

 イエスマン組織では発展がない

 どれだけ綺麗な塗装で表面を取り繕っても、中身はボロボロ

 組織の中の人材は、疲弊するだけ

 組織の下からの意見を吸い上げることに集中しろ

 下からの意見を吸い上げているアピールのための組織の息のかかったチームづくりはやめろ

 本当に潰れるよ